奈良の秋の風物詩「鹿の角切り」。「かくぎり」じゃありませんよ、「つのきり」です(笑)今年も10月12日~14日の3連休に実施されます。 ここでこのたび、るーのすを利用して「つのきり」をより深く味わって …
毎年4月17日、興福寺では「放生会(ほうじょうえ)」がおこなわれます。仏教の戒律、つまり守るべき決まりごとのひとつである「不殺生」に基づき、自分の命だけでなく他の命も、すべての生命が大切なものだという …
5月、.ENDRECHERI. が再び奈良へ! 5月29日と30日になら100年会館で開催される堂本剛さんのライブツアー「.ENDRECHERI. LIVE TOUR 2024「RE」」。 今回も勝手 …
深夜に「お水取り」を控え、今年の修二会も佳境に入った12日、修二会の行法のうち「達陀(だったん)」に使う松明の材料となる木を奉納する達陀松明調進がおこなわれました。 「達陀」は修二会本行中の12・13 …
お水取りがいよいよ近づいてきた2月11日、大たいまつに使う竹を東大寺に寄進する「講」のひとつ山城松明講社による二月堂竹送りがおこなわれました。この「講社」は東大寺二月堂を信仰し、その行事の運営に協力す …
現在るーのすは店主一人きりで運営しております。 また生活費確保(苦笑)のためアルバイトに出る日などもあってお電話をいつでも確実に、はお受けできません。 そのため、ご予約やお問い合わせは原則として当ホームページからのみとさせていただいており、お返事にもお時間をいただくことがございます。 ご不便をおかけしますが、よろしくご理解のほどお願い申し上げます。
新型コロナウィルス感染拡大を防止する観点からご入館の際には手指の消毒や咳エチケットなどの感染予防対策へのご協力をお願いいたします。また、ご利用当日に発熱や風邪の症状などの体調不良をお感じの方は、申し訳ありませんがご利用をお控えください。ご体調について、こちらからお声掛けをさせていただく場合もありますのであらかじめご了承ください。
もともとは2015年に早期退職し、半年間韓国へ語学留学!という大冒険(笑)を敢行したとき友人へ「生存報告」をするために現地での暮らしぶりなどを伝えていたのが始まり。その後開業に至るまでの5年間、右往左往した足跡が残されています。 今ではほぼ更新が止まってしまっていますが、これまでの記録として、よろしければご覧ください。 「おっちゃんなのに、女子大生。 ―それから」
★TwitterのDMからでも
お問い合わせいただけます♪
@guesthouse_runos