このたび、2022年7月25日のご利用分からるーのすでは従来の「相部屋ドミトリー」から「一棟貸し切り」に営業形態を移行いたしました。 苦しかったコロナ禍がようやく少し落ち着いたかと思うとまた次の波 …
続きを読むそして前回のリポートのつづき。6店舗目から再スタートですよ。 事前に予約をしておかないと買えないお店もあったりするので、「思い付き」の一日ではそもそも全種制覇は無理。それに、やっぱり和菓子はお茶ととも …
続きを読むと、いうわけで(←前回の記事のつづき)いよいよ実際に椿菓子を購入して食べ比べてみましたよ。 ううむ。お菓子を、それも和菓子を買うなんて何十年ぶりだろう… おっちゃん一人でちょっと緊張レベル上がっちゃい …
続きを読む「椿菓子」ってご存じですか?奈良に春の訪れを告げる東大寺のお水取り(修二会)、その期間中にだけ作られて販売される椿の花を模した季節限定の和生菓子です。 どうして椿?なのか。もちろん季節の花だということ …
続きを読む11月末。実際にるーのすの机が出展されている状況をこの目でぜひ見てみたい!とついに上京。東京国立博物館へと乗り込みました。 どどん!おお、さすが旧帝国博物館。堂々たる威容です。ここに展示されてるのかぁ …
続きを読む…と言っても、「150年後の」ですけどね(笑) Twitterでもご報告はしていましたが、東京国立博物館が夏に募集していた企画に応募してみたところ、なんと見事にるーのすの所蔵品が選ばれ、さらに特別 …
続きを読む11月19日に開催される奈良のコスプレイベント「なら☆こす」。会場が平城宮跡なのでちょっと離れてしまいましたが、今回も勝手に応援企画として開催当日はイベントご参加の方限定で相部屋開放いたします。2段ベ …
続きを読む8月27日土曜日、ならまち一帯で奈良のコスプレイベント「なら☆こす」が開催されます。そこで、るーのすではこの「なら☆こす」を勝手に応援するべく、当日は参加者のみなさまを対象に館内を無料で開放いたします …
続きを読むみなさんはルリセンチコガネってご存じですか?ルリセンチコガネは糞虫(ふんちゅう)、いわゆる「フンコロガシ」の仲間でオオセンチコガネというコガネムシの一種。その中でも奈良県や紀伊半島にだけは青く輝く珍し …
続きを読む