• 泊まって楽しむ昭和資料館 ゲストハウスるーのす

    ★実際にはいろいろなルートがありますが、ここでは途中に目印や店舗が多く
    また、「奈良に来た」感も少し味わえるルートをご紹介します。


    近鉄奈良駅は地下2階。
    階段を上がってコンコースへ出ます。

    (エスカレーター・エレベータもあります)


    コンコースへ出ました。
    東西2つの出口があります。


    「東出口」へ向かいます。


    人の流れが多い方の大きな改札口です。


    改札口を出た後は斜め前方へ進みます。


    右側に階段とエスカレーターが見えます。

    (その奥にはエレベーターもあります)


    「3番出口」を出てください。


    そこを上がると地上です。


    直進して駅ビルの外へ出ます。


    噴水の前を通りすぎて右折。「東向(ひがしむき)商店街」のアーケードへ入ります。


    ちなみに噴水の上に立つのは「行基(ぎょうき)菩薩像」。大仏造営などに尽力した高僧です。

    ♪「行基の噴水前」は奈良市民定番の待ち合わせスポットです。


    商店街をそのまま直進して南下します。


    しばらく歩くと終点。アーケードを出て左へ曲がります。


    道路を渡って右前方の「餅飯殿(もちいどの)商店街へ入ります。」

    ※道路の横断時には注意!


    商店街入り口わきにあるお餅屋さん「中谷堂」は、高速餅つきで有名です。


    再び商店街のアーケードへ。


    アーケードの柱には「ならまち→」の表示もあります。


    途中小さな道路を横断しますが、アーケードはまだ続きます。さらに直進。


    道路を渡ったら「下御門(しもみかど)商店街」。町名が細かく分かれているのも奈良の古い町の特徴です。


    ゆっくり歩いてきて10分ほどでアーケードが終わります。前方の交差点をさらに直進。

    ※信号を守りましょう!


    古い感じの街並みになってきました。そのまま直進して南下を続けます。


    「ならまち」は細い道が多いので車に気を付けてください。

    ※あくまでも生活道路なんです。


    2~3分ほど歩くと、左側に路地があるので左折します。


    「絹の屋」さんの赤い看板が目印です。


    左折した路地をしばらく歩くと…


    三差路があるので次は右折します。
    正面には「奈良町資料館」の看板が見えます。


    道なりに直進します。


    少し歩くと右側に「庚申堂(こうしんどう)」があります。この地域でいまも続く庚申信仰の拠点です。


    付近の民家には庚申信仰の特徴である、猿をかたどったぬいぐるみ「身代わり申(ざる)」が吊り下げられていますよ。


    このあたりは「ならまち」の中心地。古民家が多く立ち並ぶ風景も楽しみながら歩いてください。


    あちこちの道端にはお地蔵さんが丁寧にまつられています。


    そうして数分歩くと、また左側に路地が見えてきます。カーブミラーが目印。


    左折して直進します。


    すぐT字路に突き当たるのでここを右折します。


    少し広い道へ出ました。あと少しです。
    右前方には郵便局があります。


    左側に「ならまち格子の家」が見えたらもう間もなく。


    その先にある十字路を左へ曲がります。


    角を曲がると前方右側にコインパーキングが見えます。


    コインパーキングの真向かいが「るーのす」です。
    お疲れさまでした。