• 泊まって楽しむ昭和資料館 ゲストハウスるーのす
    • 御霊神社の秋季例大祭

      さる10月12日と13日、ならまちの氏神様と言われる御霊神社(ごりょうじんじゃ)の秋季例大祭がおこなわれました。るーのすからはすぐ近くで徒歩5分もかからない場所にありますよ。 御霊神社は平安時代に創建 …

      続きを読む
    • 「ゆる韓」しませんか?

      6月からぼちぼちと開催している「ゆる韓」。その名のとおり韓国に興味ある人が集まって、ゆるーく雑談などしながら韓国語に親しむ時間を過ごしましょうというイベントです。はじめはやっぱりちょっとマジメにお勉強 …

      続きを読む
    • 周辺案内マップを掲出

      これまでゲストハウスの入り口へ遠慮がちに貼り出していた周辺の案内マップ。戸を閉めているときでも外から見ていただけるようにしていたら日に焼けて色が薄くなり、文字も読みにくくなってきたので新しいものに取り …

      続きを読む
    • 「ゆる韓」イベント開催♪

      さる6月13日(日)と16日(水)の2日、初めての主催(?)イベントを実施しました。ツイッターのフォロワーさんに「韓国語やってみたい」という方がおられ、「初歩の初歩くらいならお教えできますよー」と軽い …

      続きを読む
    • 奈良大学で「昭和」グッズを展示

      ちょっと遅ればせながら、いま奈良大学で「昭和」グッズをいろいろ展示する「なつかしいモノたち」展が開催されていると聞き、昭和のおっちゃんとしてこれはさっそく行ってみなければ!と出かけてまいりました。 ゲ …

      続きを読む
    • なんと!YouTubeで紹介されました。

      先日お泊まりいただいたユーチューバーの「【旨いものハンター】コボ」さんご一行。脱サラをして夫婦で日本全国47都道府県を自動車で巡りながら各地の「うまいもの」を紹介する動画を公開しておられるんですが、あ …

      続きを読む
    • 特別陳列「お水取り」に無料ご招待!

      ※この企画は終了しました※ いよいよ奈良に「お水取り」(東大寺修二会)が近づいてきました。奈良国立博物館では毎年この時期に合わせ、実際に法会で用いられた法具のほか修二会の長い歴史と伝統を伝える古文書・ …

      続きを読む
    • 「注連撒き」と「注連掛け」

      東大寺で「社参」が終了したあと、本行の舞台となる二月堂の周辺では「注連撒き(しめまき)」と「注連掛け(しめかけ)」(「しめ縄張り」とも言います)が行われました。これは修二会が行われる二月堂周辺を結界し …

      続きを読む
    • 練行衆が「社参」

      修二会の練行衆の皆さんが「試別火」に入られた翌日の21日、行中の無事を祈願するために東大寺内の各所を参拝する「社参(しゃさん)」が行われました。 宿所の別火坊を出られる皆さん。今年はコロナ対策のために …

      続きを読む
    • 修二会を前に「別火入り」

      2月20日、東大寺では修二会(しゅにえ)に臨む練行衆(れんぎょうしゅう)の皆さん11人が翌月1日から始まる本行を前にその準備にあたる「別火入り(べっかいり)」が行われました。 日没後の夕闇が深まるなか …

      続きを読む
    • 東大寺二月堂の「油はかり」

      久しぶりに強く冷え込んだきょうの奈良。午前中ちょうど時間が空いたので東大寺へ行ってきました。古都奈良に春の訪れを告げる東大寺の「お水取り」。それを含む一連の法要が「修二会(しゅにえ)」です。3月の「お …

      続きを読む